上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --年--月--日 --:-- |
- スポンサー広告
-
-
今まで2度引退したはずの人が復活しててビックリ!!
そしてガンスリンガーがいてビックリ!!
マステラがなくなった!?らしくビックリ!!
ビックリづくしですな(--
ついでにフレイヤ鯖で行われた劇を見にいったけどけっこうよかったかも?
最近「ロミオとジュリエット」読んだのでちょっと刺激されました。
でも、錬金術が「等価交換」なんて言われるとかなり抵抗が(><)
全てのものから不純なる物をとりのぞきそれを金に昇華させることが目的であって、金こそは神なる物質・・・それゆえそれを成し遂げるために必要な完全物質こそが賢者の石!!
不老不死だの、妖しげな呪術だのなんてのは中世後期の狂った貴族達のお抱え錬金術師だけ。
あぁ、ちなみに現在では土から金を作り出す科学力があるんですが・・・割にあわないとか?
って話がどうでもいい方向にずれた・・・。
ようはAIRIはハガレン好きだけど、ハガレンに毒されて「等価交換」などとほざく人間が嫌いです・・・。
すいません、昔から交換ってキライなんです。まるで取引じゃないですか?アインシュタインの相対性理論とカール・ユングの量子理論使えば等価交換なんてありえないし、時間軸だって超えられる・・・
って、また話がそれたけど・・・まぁいいや(--
久々のROは楽しかったですよ。
スポンサーサイト
- 2006年11月06日 02:18 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
なるなるw
ん~、たしかに物足りない部分はたくさんあったけど・・・。演出(立ち位置やFWとかw)はよかったかな?
大規模なものだとどうしても声が届かなくなってしまうし・・・。テロとか怖いし><
たしかにキャラ性は薄かったかもしれないけど、それは作り手の設定と聞き手の世界観のズレによるものでしょう。私個人としては大神官がナニを求め、何のために活動していたのか?主人公が大神官の元についてどのように活動したのか?従者のケミはなにがしたかったのか?とか疑問はありますね。
でもでも、わたしは作り手の苦労はわかるつもりだし、いかに聞き手に伝えるのが難しいかもわかっているツモリです^^;;
なのでモンクはいいません。より、味のあるキャラ性と重厚な世界観ができて、リメイクなどしてくれたらうれしい限りです。
- 2006/11/14(火) 02:00:57 |
- URL |
- AIRI #-
- [ 編集 ]